2019年8月16日 / 最終更新日時 : 2019年8月16日 四本 事務所 入札参加審査申請関連情報 官公庁入札申請日程(備忘録) 千葉県 次回年度 令和2・3年度 次回年度の申請年月 令和元年9月17日(火)~11月15日(金)17時必着 現在名簿有効年度・期間 平成30・31年度(平成30年4月1日~平成32年3月31日) 申請方法 ちば電子調達 […]
2016年1月7日 / 最終更新日時 : 2016年1月7日 四本 事務所 法改正・新制度について 建設業法施行規則の一部を改正する省令が公布されました!(2015.12.16公布、2016.6.1施行) 「解体工事」を新設するなどの所要の措置を講ずるため、建設業法等の一部を改正する法律が平成26年6月4日に公布され、このたび、これに伴い、建設業法施行規則の一部を改正する省令が平成27(2015)年12月16日公布されまし […]
2016年1月7日 / 最終更新日時 : 2019年11月26日 四本 事務所 一筆啓上-所長のつぶやき- 「マイナポータル」から見える近い将来の新たな行政書士業務の可能性 マイナンバー制度運用が開始されました。 今後当該制度は、目覚ましく進化していくものと思っています。 そのなかでも今回は、「マイナポータル」という、マイナンバーを利用したインターネット上で行政機関等による個人情報のやりとり […]
2016年1月6日 / 最終更新日時 : 2019年11月26日 四本 事務所 一筆啓上-所長のつぶやき- 行政書士業務における「マイナンバー記載書類」の取扱い方 行政書士が取り扱う「マイナンバー」記載書類とは 税理士や社会保険労務士に限らず、行政書士も「マイナンバー」が記載された書類を、あるいは記載しなければならない書類を取り扱うことがあります。 その代表的な例が「自動車重量税の […]
2015年9月19日 / 最終更新日時 : 2015年9月25日 四本 事務所 セミナー 栃木にてマイナンバーセミナーを実施 photo:小山城南市民交流センター(ゆめまち)2階会議室 にて 栃木県行政書士会小山支部様・栃木支部様合同にて、「マイナンバー制度から派生する行政書士業務について」のセミナー(研修会)の講師をやらせていただきました。 […]
2015年9月9日 / 最終更新日時 : 2019年3月25日 四本 事務所 一筆啓上-所長のつぶやき- 行政書士がマイナンバーが記載された書類を受け取ったら・・・ さて、この記事は、以前の記事「マイナンバーと行政書士の職務上請求」の続編のようなものですが、マイナンバー制度開始後、実際、我々行政書士がマイナンバー記載の書類を実務の現場において依頼者等から「提供」される場面が出てくるこ […]
2015年9月7日 / 最終更新日時 : 2019年3月25日 四本 事務所 一筆啓上-所長のつぶやき- マイナンバーと行政書士の職務上請求 マイナンバー制度の導入は、我々行政書士の「職務上請求」にどのような影響を及ぼすのでしょうか? 今回は、その辺を少し掘り下げてみましょう。 マイナンバーと住民票 マイナンバーが住民票の記載事項となることは「行政手続における […]
2015年8月20日 / 最終更新日時 : 2015年9月25日 四本 事務所 セミナー 茨城にてマイナンバーセミナー実施 photo:鹿嶋市商工会館 3F研修室 にて 茨城県行政書士会鹿行支部様にて、「マイナンバー制度から派生する行政書士業務について」のセミナー(研修会)の講師をやらせていただきました。 國井豊茨城県行政書士会会長からのご紹 […]
2015年8月12日 / 最終更新日時 : 2015年9月25日 四本 事務所 セミナー 行政書士(単位会・支部・任意グループ)向け「そうだったのか!職務上請求書の正しい使い方」セミナー受付中 「こんなときはどう書けばいいの?」 「こんな依頼を受けたんだけど、職務上請求書は使えるの?」 「記載例を見たけど、イマイチよくわからない!」 行政書士のみなさん! こんな経験ありますよね? お任せください! 日本行政書士 […]
2015年8月6日 / 最終更新日時 : 2015年9月25日 四本 事務所 セミナー 大分にてマイナンバー・改正民法セミナー実施 photo:大分県労働福祉会館(全労済ソレイユ)3F会議室 にて 大分県行政書士会様にて、「マイナンバー制度から派生する行政書士業務について」と「改正民法と行政書士業務について」の二本立てでのセミナー(研修会)の講師をや […]